くぼじゅんすてーしょん

~のんびり営業マンの日常~

合気道について~受け身・初級編~

 

 

f:id:kubojunstation:20171008171836p:plain

どうも、くぼじゅんです。

高校時代から合気会系の合気道を始め、2017年に三段を取得しました。

合気道の楽しさ、魅力をもっと大勢の方に知っていただきたい。

そんな思いで合気道系の記事を書いております。 

 

今回は合気道の受け身について詳しく書いていきたいと思います。

 

これから合気道を始めようと考えている方はもちろん、合気道経験者の方にも是非

もう一度読んでいただきたいです!

 

合気道について~受け身・初級編~

  

●受け身の大切さ

 

合気道は受け身がとても大切です。

初心者の稽古では、まず受け身の練習に多くの時間を費やします。

何のために受け身の練習をするか?それは自分の身を守るためです。

 

どの技を受けるにしても、上手く受け身がとれないと怪我をしてしまいます。

実際、僕は受け身に失敗して怪我をする人を何度も見てきました…。

 

最悪の場合、頭を打って重大な事故につながる可能性があります。

 

合気道を始めたてで、技の稽古をたくさんしたい!という方も、まずは受け身をたくさん練習してください。

 

僕の経験上、受け身が下手で技が上手い人はいません

 

受け身の練習も、初心者の方は一人でするのは避け、できるだけ上級者の方に見てもらいながらやりましょう。

上手い人の受け身を学び、実践すれば上達も早いです。慣れてきたら実際に技をゆっくりかけてもらい、練習するといいですよ。

 

●受け身の種類

 

合気道の受け身の種類は、大きく分けて4つあります。

前方回転受け身、後ろ受け身、後方回転受け身、飛び受け身です。

 

前方回転受け身は半身の状態から畳に手の指先を付け、腕、肩の順に畳につくように

前に回る受け身です。

顎を引いて頭を打たないように行いましょう。慣れないうちは片膝立ちの状態から行うといいですよ。

立ってできるようになったら、できるだけ真っ直ぐ受けられるように練習しましょう。

 

後ろ受け身は半身の状態から片膝を曲げて畳に付け、後ろへ倒れる受け身です。

簡単そうに思えますが、意外と練習中の怪我が多い受け身です。

特に女性は首の筋肉が少ないので、頭を打ちやすいです。十分注意して行いましょう。

この受け身を習得すれば、合気道の投げ技の7割くらいは受けられるようになります。

 

後方回転受け身は一言で表すなら、前方回転受け身の逆再生バージョンです。

前方回転受け身で通ってきた道筋をなぞる様に、半身で膝を曲げて後ろへ転がりましょう。

倒れる時は頭を打たず、且つ転がりやすい方向へ首を曲げましょう。

 

後方回転受け身は初心者がまず最初に躓くところですね。

真っ直ぐ回れるようになるまで練習しましょう。

 

飛び受け身は前方回転受け身の応用です。

投げられるタイミングに合わせて畳を蹴って宙を舞うように跳ぶ受け身です。

練習する際はまず投げられるタイミングを把握して前受け身を行い、慣れてきたら

取り(技をかける側)と呼吸を合わせて踏み切るといいでしょう。

これも難しいですが、演武でやれば称賛の声が上がること間違いなしのカッコイイ受け身です。

 

今回は受け身の重要性と受け身の種類について解説していきました。

参考までに、僕が受け身が上手いと思う方の動画を貼っていきますね。

時間があったら是非見てください。

 

www.youtube.com

 

●まとめ 

繰り返しになりますが、合気道で受け身は本当に大切です。

怪我をしないように、しっかりと稽古していきましょう。

 

それでは、今日はここまで。

またお会いしましょう。

こちらも併せてどうぞ!

 

www.kubojun-station.com

 

www.kubojun-station.com

 

 

www.kubojun-station.com